2020年07月31日

4人でデザイン展覧会_2


hf04born.jpg

デザイナー4人の展覧会は同じメンバーで2回目、Bone Life Gloryの連作。誕生はまだ見ぬ人、顔の形を作ったがどんどん崩していって鼻に見えるように努力する鼻は顔以上の時間を費やした。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2004


hf04life.jpg

波に漂う気分の生活や人生。海の波は規則的なんですね。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2004


hf04groly.jpg

人生のまとめは本に例えた。3点共シルクスクリーンで印刷。展覧会は加藤周三、松井伸之、喜多紀和と開いた。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2004


posted by 山内瞬葉デザイン室 at 13:49| 展覧会出品ポスター

4人でデザイン展覧会_1


hf03-human.jpg

人物を立体にしたけれど窮屈になったのでパーツを半分に減らしたら形の成り立ちが見えたし風通しも良くなった。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2003


hf03-windsock.jpg

アー作らなきゃと考え事をしながら高速道路を走る、吹き流しに出くわし「これだ!」どーやって作ろうと思案中、学生と会話中出てきた言葉が「構造体」急いで帰って作った展覧会の出品作品。3Dは原寸大以上の模型を作っている気分で楽しい。3点連作のテーマは誕生のBORN、生活のLIFE、終わりのGROLY。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2003


hf03-phlamid.jpg

ピラミッド。たくさん稼ぐと立派な墓ができると本で読んだ愉快な考え方なので拝借した。3点共に旗がなびいている図形を正確に描こうとすると重くなる、風を感じることができると構造体の粗雑さが消えると思った。3点共シルクスクリーンで印刷。展覧会は加藤周三、松井伸之、喜多紀和と開いた。
D: Shunyo Yamauch / 728x1030 / Silkscreen Print / 2003


posted by 山内瞬葉デザイン室 at 13:48| 展覧会出品ポスター